ここではエクスカシーファームのシステムにある紹介制度について簡単に解説した記事となっております。
紹介制度についてはあくまでもこのブログを書いている現段階で分かるものとします。
今後のサービスの向上に向けてシステムもリニューアルしていくかと思いますのでその時はまた更新しておきたいと思います。
エクスカシーファームの現在の紹介制度のシステムは?
正直なところボクもこの紹介制度に関してはそこまで詳しくありませんが、以下の画像のように自分以下を展開していく事が可能のようです。

上記の図を見て自分以下をどのように展開していくのか? 考えて広げていくと良いかと思います。
複数アカウント作成時は自己紹介制度を活用しよう!
エクスカシーファームではアカウントを複数作成してキャラの当選率を上げている方が多くいらっしゃいます。
その際に自分のIDを使って下に繋げている方が多いようです。
たくさんのアカウントの保有は管理も難しいし、もしキャラがたくさん当選したときに資金がショートすることもあり得ますので、潤沢な資金がない方は基本的にはアカウントを複数作ってやらない方が良いかと思います。
ボクみたいにブログやSNS等でエクスカシーファームを紹介している方は、この紹介制度を活用して、エクスカシーファームの新規ユーザーさんには自分のIDでアカウントを作成してもらうのも良いかと思います。
エクスカシーファームで新規アカウントを作成する方はこちらを参考にしてください。
複数アカウントを作る理由は何故?
エクスカシーファームで複数アカウントを作ってやる理由は、その日に出来るだけ多くのキャラを当選させたいからです。
現在のエクスカシーファームは一個のアカウントに対して、キャラの申し込みは一つ一回までがルールとなっています。
そのため、翌日に外れてしまえばそれで終了で再度キャラの申し込みをしないといけません。
しかし、複数アカウントで回していれば、各アカウントごとにキャラを一回づつ申し込むことが可能なので、当選確率も上がるというわけですね!
なので現時点で資金に余裕がある方は自分のアカウントIDで更にアカウントを作成していく事で紹介報酬もGETできる仕組みになりますので良かったら参考にしてみてください。
システム改善も今後あり得る
実はこの一個のアカウントに対してキャラの申し込みが一つしかできないという問題が今後改善される可能性もあります。
要は一個のアカウントで一つのキャラを何個も申し込み事が可能になるという事です。
これに関してはいつ実現するのかは未定ですが、このような話が出ているのは事実のようですので今後、この辺もリニューアルされることを期待しておきたいですね!
今月に入ってユーザーさんが急激に増えてエクスカシーファームのサーバーも重くなってなかなかアクセスしにくい状況でしたが、この辺もしっかりと改善されてきてますね。
今後のより良い環境を期待してエクスカシーファームを楽しんでいきたいと思います。
この記事が誰かの役に立てば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではでは~
エクスカシーファームは紹介制度
ここまで読んでもらったうえで実際にエクスカシーファームをやってみようかな~と思っても実は新規アカウントを作るには紹介コードというものがないと参加できない仕組みになっています。
もしこのブログを見て、やってみようかと考えている方は、ひと手間面倒ではありますが、以下ボクのLINE@へ登録後に「エクスカシーファーム希望」とご連絡ください。

※紹介コードとアカウント作成リンクなどエクスカシーファームに必要な情報をお渡ししますので宜しくお願い致します。
HAYATOの独り言

やっと鬼滅の刃の映画を観に行けました!
煉獄さん渋くてカッコ良かったです♪